12月2013
【比較栽培の条件】※日当たり、水やりの頻度は同じ
ナチュラルミスト:週一回 葉面に散布(ストレートタイプ)
他社資材(液肥):週一回 株元に投与(原液を500倍希釈)
***
比較栽培開始から2か月目、12月24日のヤグルマソウです。


ナチュラルミスト施用:葉が伸びてきた。下葉に赤い変色がみられる。
他社資材施用:葉の枚数が増え、密になってきた。濃い緑色をしている。
他社資材(液肥)のほうは成長が早いようです。
「緑を鮮やかにする」と謳っている通り、葉の色も濃いめ。
一方、ナチュラルミストは葉を伸ばしながら、のんびり成長中。
寒さのせいか、下葉が赤くなっているのが少し心配です…。
⇒ ヤグルマギク比較栽培(2/25) へ続きます。
今までの記事:ヤグルマギク 比較栽培 (10/25 , 11/11 , 11/25, 12/2)
2013年12月25日 10:56 AM |
カテゴリー:ヤグルマギク, 花・観葉植物 |
コメント(0)
リアルソイルリキッドを使った「和らぎ農法」の野菜で、腐敗実験を始めます!
農薬も肥料もつかわない、「自然農法」の野菜で行われた実験を、本で読んで衝撃を受け、
ならば、リキッドで育てたリアルソイルハウスの野菜は、、、? と期待しています。
今回は「玉ねぎ」。
土作りに牛フン堆肥、醗酵鶏糞、ぼかし肥を使ったので、純粋に「リキッドだけ」ではないのですが、
リキッド不使用で作ったものや、買ってきた野菜とも比べてみます。お楽しみに!
(実験サンプル)
玉ねぎ×4検体
①リアルソイルリキッド(FWリキッド)使用
②リアルソイルリキッド(ナチュラルミスト)使用
③リアルソイルリキッド不使用(なし)
④市販のもの
①~③はリアルソイルファームで収獲したもの、④は一般的なスーパーで購入したものです。

煮沸消毒したガラスビンに入れて、密閉。温度変化が少なくて、うす暗い納戸に置きました。
1日1回フタをあけて空気を入れ替えて、匂いチェックもします。
きょうは、どれも玉ねぎの匂いそのものです。。。
2013年12月12日 6:56 PM |
カテゴリー:たまねぎ 腐敗実験 |
コメント(0)
【比較栽培の条件】
ナチュラルミスト:週一回 葉面に散布(ストレートタイプ)
他社資材(液肥):週一回 株元に投与(原液を500倍希釈)
その他、日当たりや水やりなどの条件は同じです。
***
前回から一週間後の12/2。
ヤグルマギクには大きな差が出てきました。


ナチュラルミスト施用:葉に厚みが出てきた。
他社資材施用:完全に萎れてしまった。
今回も二日間お水をやれず、他社資材の方は可哀相なほど ぐったり…。
それに対してナチュラルミスト施用は葉に厚みも出てきて、元気に育っています!
ナチュラルミスト グリーンライフ は、植物の根を活性させる効果があるので
土の中の養水分をしっかり吸収できる状態になっているようです。
⇒ ヤグルマギク比較栽培(12/24) へ続きます。
今までの記事:ヤグルマギク 比較栽培 (10/25 , 11/11 , 11/25)
2013年12月6日 5:09 PM |
カテゴリー:ヤグルマギク, 花・観葉植物 |
コメント(0)
【比較栽培の条件】
ナチュラルミスト:週一回 葉面に散布(ストレートタイプ)
他社資材(液肥):週一回 株元に投与(原液を500倍希釈)
その他、日当たりや水やりなどの条件は同じです。
***
比較栽培開始から1か月が経ちました。
ナチュラルミストと他社資材で育てているヤグルマギクは、それぞれこんな状態に。


ナチュラルミスト施用:葉に張りがある。順調に生育中。
他社資材施用:少し萎れ気味。葉の色は濃くなっている。
土日を挟み、水やりができなかったせいか、
他社資材施用の方は、しょんぼりとした様子…。
一方、ナチュラルミスト施用は元気に育っています。
⇒ ヤグルマギク比較栽培(12/2) へ続きます。
今までの記事:ヤグルマギク 比較栽培 (10/25) ヤグルマギク 比較栽培 (11/11)
2013年12月5日 11:18 AM |
カテゴリー:ヤグルマギク, 花・観葉植物 |
コメント(0)
【比較栽培の条件】
ナチュラルミスト:週一回 葉面に散布(ストレートタイプ)
他社資材(液肥):週一回 株元に投与(原液を500倍希釈)
その他、日当たりや水やりなどの条件は同じにします。
***
10/25に植え替えをし、一回目の散布・投与を行ってから二週間…

ヤグルマギクはそれぞれ、このように育ちました。
真横から見ると、こんな状態。

ナチュラルミスト施用:葉が上に伸び、しゃんとしている。
他社資材施用:葉が広がって伸びている。成長に勢いあり。
わずか二週間で、育ち方に違いが出てきたようです。
⇒ 続きは ヤグルマギク 比較栽培 (11/25) へ。
今までの記事:ヤグルマギク 比較栽培 (10/25)
2013年12月4日 4:48 PM |
カテゴリー:ヤグルマギク, 花・観葉植物 |
コメント(0)
今回は『コーンフラワー』とも呼ばれる花、ヤグルマギクの栽培です。

すっと伸びた茎に、八重咲きの花を咲かせるヤグルマギク。
水はけがよく、日当たりのいい場所であれば
手をかけなくても丈夫に育つ、初心者に優しい花です。
***
このヤグルマギクを育てながら ナチュラルミスト グリーンライフ と
他社資材(液体肥料)による栽培の比較実験をしてみます。
まずはヤグルマギクの種をまき、ある程度育ったところから
生育状態の似た株を選んで、鉢に植え替えました。

比較実験前の時点で、右のヤグルマギクのほうが若干成長が早く、
左のヤグルマギクには、根っこの痛みによるものか、下葉の枯れが見られます。
ここは、根を活性させるナチュラルミストに期待をこめて
左をナチュラルミスト施用、右を他社資材施用の鉢にすることに!
これからこの二つにはどんな違いが出てくるでしょうか?
⇒ ヤグルマギク比較栽培(11/11) に続きます。
2013年12月4日 4:06 PM |
カテゴリー:ヤグルマギク, 花・観葉植物 |
コメント(0)